【“男なのにスキンケア?”の話で使える】努力が自信に変わる3つのヒント

日常の話ネタ

飲み会や職場の雑談で、「実は男なのにスキンケアしてるんですよ」なんて話すと、意外と盛り上がることがあります。
笑われるかと思いきや、「肌キレイですね」と言われると、ちょっと誇らしい気持ちになる。
そんな話題の時に思い出してほしいのが、この“20年スキンケアを続けたおじさん”の話です。
僕がコンプレックスから始めた習慣を続けてきたことで、努力が自信に変わるヒントが見えてきました。
“継続の力”について考えるきっかけにもなる、仕込んでおきたい万能な話ネタです。

※このコラムは「雑談が苦手で、会話が続かない人」のための”話のネタ帳”です。
読むだけで、ちょっと話してみたくなる雑談ネタをストックできます。

【結論(この記事でわかること)】

このエピソードが教えてくれたのは、
見た目よりも「続ける力」が人の自信をつくる、ということ。

男のスキンケアの話題でも、20年の習慣の話題でも、「すごいかどうか」を競う必要はありません。
代わりに、「ああ、この人はコンプレックスを原点に努力を続けてきたんだな」と受け止めてもらえる。
それが、相手との関係を深める一番自然な方法かもしれません。

次に“男のスキンケア”について話す機会があれば、このネタをそっと忍ばせてみてください。

【話ネタ本文】

こんにちは、カブラブログの管理人・カブラです。
今日は、”おじさんのスキンケア”について、ちょっとだけ真面目な話をしようと思います。
というのも、最近ちょっと驚くことがあったんです──

努力のツヤ

職場で後輩に、こんなことを言われました。

「カブラさんって、肌キレイですよね。なんかツヤありますよね」

いやいや、僕はもう40代のおじさんなんですよ?
“ツヤ”とか”ハリ”とか、そういうのはとっくに卒業したつもりだったんですが……
言われると、やっぱりうれしいですね。

でも、正直な話、これは偶然でも才能でもなくて。
完全に「努力のツヤ」なんです。

コンプレックスを解消してくれた”ゲル”

ただ、ちょっと思い出したんです。
僕がスキンケアを始めたのは、”美意識”なんて言葉とは無縁だった学生の頃。
きっかけは、ニキビでした。

当時は肌が荒れていて、顔が赤くて、鏡を見るのもイヤになるくらい。
それがずっとコンプレックスでした。
本気でなんとかしたくて、いろんな化粧水や薬を試してました。

脂っぽいのにカサカサ、皮がペリペリめくれて、もう何が正解かわからない。
それでも「どうにかしたい」という気持ちだけで、あれこれ試していたんです。

そんな僕が、初めて肌が落ち着いたと感じたのが──
このゲルでした。

やはり”ここ”に戻ってくる

それが、Dr.シーラボのアクアコラーゲンゲルです。
[Dr.シーラボ アクアコラーゲンゲルの商品リンクはこちら]

当時はまだ「男のスキンケア」なんて文化がなくて、ドラッグストアには女性向けの商品ばかり。
だから僕は、LOFTに行って、女性客にまぎれてこれを買ってました。
正直ちょっとだけ恥ずかしかった
でも、それでも買いに行ったんです。

このゲルはオールインワンタイプで、化粧水も乳液もクリームも、美容液までぜんぶ入ってる。
ズボラな僕にとっては、それがすごくありがたかった。

使い続けるうちに、「肌が赤くない日」が増えてきました。
ニキビの数も減ってきて、皮もめくれなくなってきた。

途中、やめた時期もありましたが、20年経った今でも、結局これに戻ってきてるんです。

努力を辞めなかった人にだけ

あらためて振り返って、こう思いました。

「自信って、”特別な成功”から生まれるんじゃないな」って。

ただ「なんとかしたい」って思って、地道に続けてきただけ。
でも、その積み重ねが、少しずつ「自信」に変わっていった。

誰かに褒められるためじゃなくて、
過去の自分の悩みを、ちょっとでも軽くしてあげたくて始めたこと。

それが、まさか「肌キレイですね」なんて言われる日につながるとは、
当時の僕には想像もつきませんでした。

自信って、ひとつの努力を”やめなかった人”にだけ、静かに育つものなんだと思います。

あきらめずに進んでいけますか?

続けた人だけが、自信に変わる瞬間に出会える。
ただ──その”続ける”って、決して楽な道じゃないんですよね。
時には結果が見えなくて、報われないように感じることもある。

だからもし、今ちょっとだけ疲れているとしたら、それは、あなたが本気で向き合ってきた証拠です。 自分を信じて、あきらめずに進んできたからこそ、今ここにいる。
その足跡は、ちゃんと残っていると思うんです。

【話ネタに使えるポイント】

  • 「男なのにスキンケアしてるんです(笑)」と意外性で話せる
  • 「昔、ニキビがコンプレックスで…」と自然に悩みを共有できる
  • 「20年以上、これだけは続けてます」と一目置かれる
  • 「努力が自信に変わるって、こういうことかも」と深みのある話に着地できる

キーワードは、
“継続の力”と”コンプレックスからの脱却”
男性のスキンケア体験から、自信の育て方や習慣の大切さまで話が広がる万能ネタです。

\関連記事もどうぞ/
👉 “見た目の印象”は更新できる
印象は“今”で決まる理由|堂々と変わった人が過去を上書きしてしまう心理とは?

【記事まとめ】

  • 男性のスキンケアは、コンプレックスをきっかけに始めてもいい
  • オールインワンだから、続けることが習慣になる
  • 続けた先に、自信や”人に話せるストーリー”が生まれる
  • 小さな努力の継続が、雑談にも人生にも力をくれる

【最後に】

昔は、「男がスキンケア?」と笑われる空気があったかもしれません。
でも、今こうして肌を褒められると、思うんです。

続けてきてよかったな、と。

誰かに見せるためじゃなく、自分の中のコンプレックスと向き合った時間が、
結果として、自信という形に変わったのかもしれません。

そして──もしあなたにも、今、何かと向き合っていることがあるなら。
その努力が、いつかあなたを助けてくれる日がくると信じて、
一歩ずつ、続けてみてください。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

【Dr.シーラボ アクアコラーゲンゲル】

【関連記事リンク】

👉 “見た目の印象”は更新できる
印象は“今”で決まる理由|堂々と変わった人が過去を上書きしてしまう心理とは?

👉 “安心を買う”選択もスキンケアに似ている
“体にいい”の正体とは?|安心を買うマーケティングのしくみとその見抜き方

👉 “整える”習慣が自信になる
「痩せないけど整う」習慣の力|ゆるい月曜断食がくれた“気分と関係”の変化

コメント